羽田空港から早朝便に乗りたい・・・
そんな時、前日はどうしますか?
一つの選択肢として羽田空港に泊まるという手があります。
椅子で寝るか?いえいえ羽田空港には簡易宿泊施設
があります。
試しに今回泊まってみました。
場所は第1旅客ターミナル(第1はJAL等側、ANA等側は第2です)1階にあります。
チェックインは19時からになるのでそれまで何か夜食が食べたいという事で
天鳳空港店さんにラーメンを食べに行きました。羽田空港グルメではとても人気の様です。
同じく第1旅客ターミナルの地下1階にあります。
こちらが天鳳麺(850円)です。店内は一人でも入りやすいです。
醤油風味の野菜あんかけラーメンでおいしく頂きました。
その後は展望デッキでマッタリしてました。
時間が19時になったのでファーストキャビンへ
今回はファーストキャビンのファーストクラスキャビン(紛らわしいw)に泊まります。
他にビジネスクラスのキャビンがありますが違いはテーブルの有り無し位です。
室内のアメニティとしては大小タオル・室内着・歯ブラシ・スリッパ・コンセント等の物はそろっています。強いていうと髭剃りが別途100円かかります。
部屋の入り口はカーテンで閉めます。鍵は無いので荷物は室内の貴重品ボックスに入れる事になります。
また、携帯電話等、音を鳴らす電子機器は禁止なので入り口付近のロビーで使用する事となります。部屋で音が鳴らせないということでテレビも専用のヘッドホンを借りて聞くことになります。目覚まし時計も使えないので決められた時間に起きたい場合は事前に起こして貰うよう依頼する必要があります。
ロビーには軽食等(飲み物・お酒・タバコ)を含めた自動販売機があります。
入館後の外出はOKですがあまりに到着時間が遅いと飲食店が閉まっているかもしれないのでこれで済ますというのもありですね。
また館内にはお風呂の写真は撮れませんが大浴場(内湯1)とシャワー室があります。
トイレは少し遠い箇所にあるのがめんどくさいかもしれません。
で・・・肝心の寝心地ですが・・・
防音?ナニソレ美味しいの?といった感じです。
入り口に近い部屋ですとひっきりなしにスーツケースのゴロゴロ音・スリッパのパタパタ音・カーテンのガシャー音・いびき音が響き渡ります。神経質な方は寝れないかもしれません。ロビーで耳栓を貰えるようなので必要なら貰いましょう!
ただし・・・明朝起きれるかどうかは不明ですが・・・
朝はロビーで依頼しておくとその時間に起こしに来てくれます。しかしそれに気づけなければOUT!!ここがこの施設の厳しいところですね・・・
なので前日にガッツリ寝たければ
東横イン羽田空港2(京浜急行・大鳥居駅から徒歩1分)辺りに泊まった方が良いでしょう。4時台から
というわけで寝心地は良くはありませんでした。音さえなんとかなればいいんですけどね。
朝は第1旅客ターミナル2階の5時半から営業している
ヒトシナヤさんで朝粥を頂きました。あまり粥は食べないので楽しめました。
というわけで羽田空港のファーストキャビン突撃レポートを終わります。
これから何処か飛行機で行く?いいえ行きません、泊まりに来ただけです。
羽田空港って何か楽しいですよね!